ヴェルダンディをご存知の方!コメント...

ヴェルダンディをご存知の方!コメント・シェアしてください♪ [42小林]

■現オーナーの方からメッセージを頂きました!

「ヴェルダンディのオーナーの竹原です」

初めまして!

クリエで持っていた前の馬を、清里の谷口牧場という養老預託専門牧場で天寿を全うさせ、5年程前にその子(ソルヴェイグ)の写真を携えてクリエに挨拶に行った時、偶然にも転勤で休会中のかなり上手な会員が遊びに来ていて、ヴェルに騎乗していた所に遭遇し、歩様の素晴らしさと上品な佇まい、賢そうな眼に一目惚れしてしまいました!何処か亡くなった馬に似ていましたし。(ソルはサラではなかったのですが。。)

実はあまりの哀しみでもう馬をやめようと思っていたのですが、どうしてもヴェルに跨がってみたくなり復会しました。
そして暫く経ったある日、ド下手くそが事もあろうにヴェルに乗っているのを見て、居ても立っても居られなくなり自馬に!持つ前に神奈川県大会で3Aで4位入賞!持ってからも出る度に入賞しています♪

馬齢から仕方ないのですが、古傷の左腰・それにより右肩が悪く、調子が芳しくない時もありますが、獣医さんから習ったお灸とマッサージを欠かさずしています。
私は仕事で週末しか行かれないので、担当の先生(社長)が平日管理運動をして下さっているので、比較的良い状態をキープしており、先月のクラブ内競技会でもM1で勝ちました!
それこそ下手くそな私でもFCもHPもピルエットも上手に熟してくれます(^O^)

私が持ってから馬着がワンサイズ大きくなりました。今は6'9・155・198
計算式に当て嵌めて体重を計算したら約600kg!!かなりのマッチョです♪

相変わらず牝馬には煩く、特に若い栗毛が好みですが以前からですか?でも可愛い鹿毛のセンも好きですf^_^;
ヤンチャで~放牧や草はみ散歩に連れて行く時は、平静を装ってはいますが内心私は必死です…立ち上がって「どうだぁ~」って顔して私を見下ろしたり、尻跳ねしてストレッチしながら行きます…・・・
前の馬も隠れタマ付きだったので慣れているので怖くはありませんが、周りがヒヤヒヤするみたいです…

通常の無口と放牧用の無口との区別がつくので、平日社長の運動の前に、馬装の為、社長夫人が間違って放牧用の無口を持った途端、ブヒブヒ言って騒ぎ出したそうです…
なんでも直ぐに覚えてホントに賢く、感情表現が豊かな自慢の息子です♪ヤンチャが過ぎると、ジィ~と目を見つめて低い声でオリャーと言うと、しらばっくれて目を逸らし何も無かったような顔をします(:_;)

昨年の初め、隣のクラブでの競技会に行った時、今迄一度もした事が無い物見をして跛行してしまった事がありました。その後、「俺に恥をかかせた」という感じで…心(プライド)が傷ついたようで表情が暗く…飼い喰いが落ちてしまい…大層心配しました。高価な飼料に変えたりチモシーに加えルーサンを上げたりと、獣医さんと先生と相談して何とか食べてくれるように工夫しました。通常私が行く週末しか上げないキャベツや人参や林檎や大根やブロッコリーを、クラブにお願いして平日も上げてもらいました。
グルコサミンとコンドロイチンの粉末・アップルサイダービネガー・のサプリメントに加え、私より食費がかかりますぅ…。でも元気で機嫌良くなるべく長生きしてくれる為なら何でもします!
ヴェルは私の生き甲斐ですもの♪

こんなに可愛い子とこんなに楽しい馬ライフを過ごす事が出来、奇跡の出逢いだと感謝しています☆
これからも時々様子をお知らせさせて戴きますね!
時々ヨッシーから聞いてはいますが、御校の頃のヴェルの話を教えて戴ければ幸いに存じます。
宜しくお願い致します。

7月の神奈川ホースショウにM1&2で出場する予定です!今ならセント踏める状態ですが、私が無理…(>_<)
それに馬齢的にも無理させず、出来る手前の課目を踏ませる方が、ヴェルにも負担が少ないと思いますし。

ソル&ヴェルママ

■ヴェルダンディ (Werdandi)
由来:小惑星帯の小惑星の名前より。
入厩1992年~離厩2008.3.19(クリエ三浦へ)
1988.4.22生、牡、サラブレッド
北海道幌泉郡えりも町、鹿毛
競走馬名:エリモビート
父:ハードツービート
母:サプルメント
父の父:ハーディカヌート
父の母:Virtuous
母の父:Herbager
母の母:ゾーン

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です